Quantcast
Channel: 丸山弘道公式ブログ - Philosophy
Browsing all 85 articles
Browse latest View live

AUS-Open3

本日のダブルス1Rの結果 “敗退”です。 これで、全日程の終了となりました。 シングルスでの良い兆しが、ダブルスで見られることがでいませんでした。 昨日の試合終了後に体調不良を訴えたこともあったのかも知れませんが・・・ ベストを尽くした結果なので、今回の大会を振り返り、帰国後の練習メニューの変更も考えていきたいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白子Camp

半年ぶりに開催された、1泊2日の「白子キャンプ」なんと、前日が雪・・・ 行きがけに、スリップ事故の車を横目にゆっくり安全運転で白子へと向かいました。 なんとこの状態・・・ 選手達に、白子まで来てもらって・・・「悪い!」と思いながら、コートの雪を解かすために、渋々、「雪合戦・・・」っていう間もなく、選手達みずから「雪合戦」開始!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉県ジュニア

仙台は「名取」の街です。昨年末ぐらいの写真なので、今はもう少しよくなっているのかな? でも、そんなには大きく変化していないでしょうか・・・いろいろな意味で、傷跡は何も癒えていないはずです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TTC14才以下 優勝!

やってくれました。藤岡祐ちゃんです。決勝は見事な試合で60で優勝です。 TTCで行われているU14の大会では初優勝。 今年の夏は、是非ともブレークしていただきたい選手の一人です。 本当におめでとう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Shingo復帰・・・

国枝選手が、待ちに待った復帰です!約半年ぶりにボールを打ち合いました。とは言っても、「スポンジボール」です。 肘の具合を見ながら、ノーマルボールへの本格的な移行は、5月ぐらいになるかと思いますが、本当に長い長い「ストレス」の日々が終わりを告げ、春の訪れとともに「国枝選手」の復帰となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高橋コーチ

車いすの選手たちと・・・ 高橋コーチの後任として、フィットネスコーチとなった川崎コーチです。 フィットネスの高橋コーチが昨日をもって円満退職いたしました。 高橋コーチは、「車いすテニス選手」や「ジュニア選手」のフィットネスを通じ、共にアイデアを形にしていった仲間でした。 また、個人的にも週2回、フィットネストレーニングのメニューを立てていただいて、体作りに協力していただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いざ!福岡へ

写真は本間氏提供 いよいよ明日から福岡(飯塚市)へとJapan-Openに向かいます。 今大会は、私にとって、多くのキーポイントがあります。 ①国枝選手の復帰戦 ②ロンドンパラリンピック日本代表選手最終選考試合 ③韓国にて開催される「国別対抗戦」直前の大会のため、代表選手の仕上がり調査 ④若手選手のチェック ⑤他国主要選手の仕上がり調査 など・・・ 気の抜けない1週間になると思います。...

View Article

竹畠に挨拶・・・そして、いよいよ明日から

2日間のナショナルキャンプも終了し、明日からJapan-Openが始まります。 この大会を最後に、いよいよ「ロンドン」の日本代表が決定します。 それぞれにそれぞれの思いを胸に、大会に望むことと思います。 日本代表の切符はたったの4枚。 それは、想像を絶する過酷な争いです。 今日のドローミーティングは意識的に、参加しませんでした。 あまりにも壮絶すぎて見ていられないのが本音でした・・・...

View Article


厳しい初日・・・

本日の結果は 斉田選手、藤本選手、本間選手は敗退。 三木選手は体調不良のため大会を棄権。 国枝選手の復帰戦は1Set目を60で取ったところで、相手が肘痛のため棄権。 ということで、シングルスは国枝選手のみ勝利しました。 今大会のレベルの高さがモノを言う、厳しい初日となりました。 それぞれに課題が残る結果でもありるので、今後立て直していきたいと思います。

View Article


Japan-open3

本日の日本代表選手の結果 国枝選手63・76(5) QF進出 齋田・真田 06・46 2R敗退 藤本・ジェラード 16・26 2R敗退 の結果となりました。 よって、残るは国枝選手のシングルスのみとなりました。 やはり、今年のJapan-openのレベルは非常に高いものとなっています。 また、第1シードのシャファーズ選手も、アルゼンチンの成長著しい若手選手である、グスタボ選手に敗退しました。...

View Article

Japan-Open4

本日の結果 国枝選手60・62 ジェレミアス(FRA:世界ランキング6位) 昨日の厳しい内容の試合を勝ちきり、自信がつき始めた状況で、「ロンドン」のターゲットとなっている選手との対戦は、国枝選手の完勝でした。 昨日の内容を踏まえ、試合前のミーティングは時間をかけて行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RG1

今朝の「Paris」です。 オフィシャルホテルの22Fからセーヌ川を見下ろし、会場の方へ向けて1枚。 昨日夕方にホテルに到着。久々の長いフライトにお疲れモード。 旧日航ホテル(現NOVOTEL)の「弁慶」に食事をとって就寝。 今日は10:00にホテルを出て会場入り。 Passを作成し、会場から10分ぐらい離れた練習会場で2時間の練習です。 日本での練習では、だいぶ調子を上げてきた国枝選手。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RG2

試合終了直後の様子。観ている方もホッと一息でした。(少し手ブレしています・・・) 望んでいた通り、第1シードのシェファーズ(NED)との1R。 1stセットは順調な試合運びで、強さが戻ってきたという内容でした。 2ndセットは同じく52まで順調でした。そこから、7マッチポイントをタイブレークでセットを落とします。...

View Article


RG3

久々に、「強いな・・・」と感じた内容でした。 セミファイナルの結果は62・60で、2年ぶりのファイナル進出です! 前日の試合をホテルに帰ってから「凝視」、試合から学べる問題をすべてチェック。 「良い点」と「改善点」を挙げて、改善点に関しては、できる限りシンプルにまとめ、試合中にも思い出せるように「キーワード」にして、「すべてが自動化」できるように話し合いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RG最終日

女子ダブルスファイナリストとなった上地選手と共に・・・ 表彰式で、Houdet(FRA)に祝福する国枝選手 神業!(毎年パートナーが違うにも関わらず・・・)RGダブルスで3連覇! 「Team‐Kunieda」の皆様、本当に色々とお世話になりました。有難うございました。 ご存知の通り、シングルス準優勝、ダブルス優勝で2012RGが終了。 「よくやったぜ!」の一言です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2012 TTC北軽井沢キャンプ参加者募集中

迫力ある「浅間大滝」 「浅間魚止めの滝」 「北軽井沢キャンプ2012」の下見に行き、かなりの量のマイナスイオンを浴びてきました。本当に気持ち良かったです。 この時期の現地は、涼しいというよりも少し肌寒かったです。(夜はストーブをつけました) さて、TTC設立当初から始まるこのキャンプも、今年で23回目となり、歴史あるキャンプに成長しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロンドン強化合宿

福岡県飯塚市で、ロンドンパラリンピックに向けて強化合宿を開催しています。今週月曜日から水曜日まで、日本車いすテニス協会主催のキャンプが行われ、本日から土曜日までの3日間は、TTC選手による強化合宿が行われます。 写真は、安見コーチの厳しいフィットネスを、選手一同「ヒィヒィ」言いながらも、斎田選手と国枝選手のリーダーシップによって雰囲気良く行われいます。...

View Article


ロンドン1

いよいよ選手村に到着し一夜が明けて、「入村式」を終えた。 長く短い3週間の幕が開かれる。 この1週間の最終調整が、選手達の運命を左右する大切な時となる。 とはいいつつも、この1週間で技術が大きき進歩するわけでもなく、今までの成果が表れるように、只々念を入れて練習するのみ。 もし、「成功」する。ということを表現すれば、「時が来たときに、すべての準備が整っている」ということを指すと思う。...

View Article

ロンドン2

昨日から練習が始まる。 ボールを打つ前に、なまった身体を解すためにフィットネスを行う。 選手が、ボールを打ちたいのは当然のこと。 でも、会場の雰囲気に流され熱い気持ちを持っているからこそ、いつもの冷静さを欠いてしまい大きな怪我につながることになる。 テニスも「リズム」と「タイミング」が大事であるが如く、多くの行動や目的は「タイミング」が重要である。...

View Article

ロンドン3

今日は生憎の雨・・・英国に雨はつきもの。 今日から開会式の29日までの天気は「晴れのち雨」か「晴れ時々雨」。 インドアコートもなく、選手達がストレスを溜める予想がされる。 常に「最悪の事態を考えながら行動していくこと」が、この舞台では特に重要である。 行き当たりばったりでは、極限の状態に耐えうるだけの柔軟性が持てない。...

View Article
Browsing all 85 articles
Browse latest View live